shitokaの日記

旅したい。

韓国美術史メモ:はじめに

少し前に大学で韓国美術について学ぶ機会がありました。ノートとしてこちらに参考文献の内容の概略をまとめようと思います。

全部で10回ぐらいに分けて投稿する予定です。

まずは、朝鮮半島の各時代の概略を以下にまとめます。

 

古朝鮮時代(古代)

神話の時代を含むため、正確なことがわかっていない部分も多い。葬墓文化を中心とする。モンゴルや中国の東北地方などと関りが深かったと考えられており、中国系の文化とは異なる文化を持つ。

 

三国時代(古代)

古朝鮮が滅んだ後の動乱期に数多くの国が生まれ滅び、やがて高句麗百済新羅の三国が残った。三国それぞれの特色をもつ墳墓美術と仏教美術がうまれた。この時代に百済から日本に仏教が伝来した。約700年続いた。

 

③統一新羅時代(古代)

三国統一を成し遂げた新羅による時代。唐の文化(初唐~盛唐)を積極的に取り入れ国家を形成した。仏教美術禅宗美術が有名。独自の発展を遂げ、韓国古典美術が完成した時代である。

 

④高麗時代(中世)

新羅時代後期の動乱期、後三国時代を統一した高麗による王朝文化の時代。

度々戦禍に見舞われており、高麗前期の作品はほとんど現存していない。日本には仏画の優品が数多く伝来している。華やかな印象を受ける貴族趣味の傾向がある。

高麗青磁と高麗仏画が有名な時代。

 

⑤朝鮮王朝時代(中世~近世)

本の出版年代によっては「李氏朝鮮」と記載されている場合も多い。日韓併合(1910)までの518年間続く。士大夫と呼ばれた官僚たちが文化の中心であった。儒教が社会の中心になり、儒教美術が発展した。堅実かつ洗練した印象を受ける。

 

⑥韓国近現代美術(近代~現代)

朝鮮王朝時代には、シカゴ万博(1893年)やパリ万博(1900年)に出展している。1910年に日本に併合され、王朝は滅び、第二次世界大戦終結(1945年)まで日本の植民地になった。1911年に京城書画美術院が開設され、近代美術教育が始まる。植民地時代の朝鮮半島では、日韓双方の画家や学生の交流も盛んにおこなわれていた(支配被支配の力関係には注視したい)。

終戦以降も、朝鮮戦争による南北分断や軍事政権に対する民主化運動など、政治的なものや社会のありようと近現代美術史は深く関わっている。

現代においては、金守子(キム・スジャ)のような女性作家たちや、李禹煥(リ・ウファン)やナムジュン・パイクなど、国際的に活躍する作家たちも多い。

 

 

韓国・朝鮮は、日本と似た文化はあるけれど、それぞれの時代にそれぞれの個性が際立ちます。これから複数回に分けて各時代の美術の特徴をまとめていこうと思います。

 

実は、『もの派』の李禹煥さんを知ったことから、韓国・朝鮮美術への興味と関心が高まりました。古代から時代を追って投稿していく予定ですが、現代美術まで投稿し続けられるように頑張ります。

 

今週は先週までと比較すると暖かくなるようですが、朝晩はまだまだ冷え込みます。

風邪ひかないように気を付けて、今週末まで頑張りましょう。

 

それではまた。

 

 

 

東京都にある根津美術館で「朝鮮陶磁」の企画展が開催されているみたいです。行けそうだったら行ってみようかな。

www.nezu-muse.or.jp

 

〈参考文献〉

・金子典正編『芸術教養シリーズ4 アジアの芸術史 造形篇Ⅱ』藝術学舎、2013年。

・林洋子編『芸術教養シリーズ8 近現代の芸術史 造形篇Ⅱ』藝術学舎、2013年。

 

旅行中に使えそうな英語フレーズ集:移動編①

三連休最後の日ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。

今日は「旅行中に使えそうなフレーズ」を投稿します。

 

私は四月からフィリピン・セブ島の語学学校で勉強する予定です。スパルタコースを選択したので平日は外出無しで朝ご飯前から就寝前まで勉強することになります。ただ、休日は遠出も可能なようで、ガイドブックを眺めながら計画を練っています。

フェリーに乗って島をいくつか巡る予定なので、今回はその時に使えそうなフレーズをまとめました。簡単な表現ばかりですが、実際に会話する際に自然に話せるように、しっかり覚えます。

 

  1. Where can I board the ship?/ 乗り場はどこですか?
  2. Where can I get a ticket?/ 切符はどこで買えますか?
  3. Do I need a reservation?/ 予約は必要ですか?
  4. How long does it take to get there and back?/ 往復で何時間かかりますか?
  5. What time does the next cruise leave?/ 次のクルーズは何時ですか?
  6. What time do we board?/ 乗船時間は何時ですか?
  7. I'm seasick. May I have some medicine?/ 船に酔ってしまいました。薬をもらえますか?
  8. May I go out onto the deck?/ デッキに出てもいいですか?
  9. Are the waves going to continue being so rough?/ 揺れは続きますか?
  10. Where are the life jackets?/ 救命胴衣はどこですか?

※「ひとり歩きの会話集① 英語」を参考にしてます。現地で使ってみたうえで改訂版も投稿する予定です。

 

どうやら毎年のようにフェリーの沈没事故が起こっているらしいです。旅行保険に入っているけど少し不安です。

防犯対策も含めて、注意しすぎるくらいでも足りないかもしれないけれど、楽しい時間にするためにも定期的に情報を確認しようと思います。

 

明日は平日です。気張っていきましょう。

それではまた。

 

『手紙を送ること』

お題「人生で一番ハマったもの」

二月も中旬に差し掛かり、東京では梅の見ごろが近づき、にわかに春めいてきたなと感じております。皆さんが住む地域ではどうですか。

ブログを書き始めてから、全国の天気予報をしっかりと見るようになったのですが、まだ雪マークがついているところもあれば那覇では20度近くまで気温が上がっていたりと、日本狭しといえども場所により全然気候は違うのだなと再確認しました。

 

さて今日は、『人生で一番ハマったもの』について書こうと思います。

音楽や珈琲、絵画などなど、興味関心が長く続いているものはそれなりにあるのですが、その中でも特にハマったのは「手紙を書くこと」です。

 

ひとり暮らしを始めてから、離れて暮らす姉に手紙を送るようになりました。最初はひと月からふた月に一通ぐらいの頻度だったのが、二年経った今ではひと月に二通は送るようになってます。

「拝啓/前略」「時候の挨拶」から始まり「敬具/草々」で終わる、どちらかといえば堅苦しい形式で書く手紙です。何をそんなに書くことがあるのか、とは思うのですが、毎度なぜか書き足りないなと思います。

そのうえ、手紙を書くことにハマりだしたら今度はついつい便箋と封筒を集めるようになってしまいました。今では向こう五年ぐらいは新しい便箋を買わずとも今の頻度で手紙を出し続けられるぐらいには溜まっています。

 

普段は、下書きに書きたいことをまとめてそれを便箋に清書する、という風にしているので、今まで送った内容の概略ぐらいはわかるのですが、その下書き集には、

季節の変わり目だから風邪には気をつけて、とか、熱中症は予防できる病気だからこまめに水分補給はしてね、とかなんとか。

最近では、職場近くで見たふくら雀について便箋一枚近くを使って書いていたようで、ちょっとびっくりしました。

 

最近使用している便箋は、春が感じられるように、うっすらとピンクがかった用紙に白梅が描かれているものです。八分咲きぐらいの図柄もポイントです。

次送る手紙には梅の写真も同封しようかなとか、今の時期ならこの便箋かなとか、この内容だからこの便箋と封筒をセットで使おうかなとか。

LINEやメールなんかだと感じれない楽しみもあり、なかなか止めることはできなさそうです。

 

実は、今日もこの後昼食を食べ終わったら、図書館に行く途中で姉あての手紙をポストに投函するつもりです。

84円切手は白梅の図柄だから、今の時期はとても手紙を書きたくなります。

 

今の時期は公魚の旬でもあるそうで、手紙だけでなく北関東にいる姉を訪ねたいなとも思いました。公魚の天ぷらめちゃくちゃ美味しいんです。

 

長くなってしまいましたが、今回はここまでで締めようと思います。

それではまた。

 

榛名富士

『〈地球家族〉 ピーター・メンツェル』Diary:Sat Feb 10th,2024

まだまだ寒い日が続いておりますが、皆さんお変わりないですか。

職場では風邪が流行っております。天気予報を見ると来週からは少し暖かくなるようですが、季節の変わり目は体調を崩しやすい時期です。健康には十分にご留意ください。

 

さて、今日はピーター・メンツェルさんの『地球家族』という本の話です。

写真家である彼は、世界中の様々な地域に住む”ごく普通の”家庭で一週間生活を取材し、その内容を写真集にまとめました。さらには、家の中にあるものをすべて屋外に出し、そこで撮影した家族の集合写真も掲載されています。

 

日本やアメリカといったモノに溢れた国から、取材当時戦争中であったサラエボや、経済発展が続くアフリカ・アジアの国々まで。「世界30か国の普通の暮らし」の報告がまとめられています。

 

実は、明日の午前中に消防設備点検があるため今日は大掃除をしました。

今日一日で8畳のワンルームから出た不用品は、45Lのゴミ袋二つ分。

忙しさにかまけて今まで掃除を後回しにしていたのですが、こんなに自宅にはゴミがあったのかと驚きました。

 

掃除を終えて夕食をとっている時にふとこの写真集のことを思い出しました。

ずいぶん昔に図書館で借りて読んだだけなのですが、自分の勉強机の上から旅をしてるようで、ページをめくるのがとても楽しかったことを鮮明に思い出せます。

 

今日は幼い頃の記憶や亡くなった母との記憶と思いがけず巡り合いました。

せわしなく日々が過ぎていく中で、置き去りにしてしまっていたモノは、多分私が思っている以上に多い。

 

正直に申し上げると、私は掃除を含む家事全般に苦手意識があるのですが、掃除をしていた今日一日はいい時間を過ごせました。

 

調べてみたら、『地球家族』は続編と関連するプロジェクトがあるようで、とりあえず明日は消防設備点検が終わったら図書館に行ってこの本を借りてくるつもりです。

 

春の訪れはすぐそこです。花粉症には厳しい時期が来ますが気を強く持ちましょう。

それではまた。

 

 

参考資料:ピーター・メンツェル『地球家族』TOTO出版、1994年。

jp.toto.com

今週の英語まとめ(2月4日〜2月9日)

ブログを始めて最初の週末を迎えました。

ズボラな性格なので続けられるか不安でしたが、始めてみたら意外と続きました。

ノートとして、今週学んだ英語Topicや、忘れてた表現をいくつか選び、以下にまとめました。

 

・丁寧表現

Can(現在形)よりCould(過去形)のほうが丁寧な印象を与える。

→現在形の「〝今〟してくれませんか」というニュアンスよりも、過去形の「ちょっと〇〇してほしいなと思ったことがあります」のほうが、厚かましさがないため。willも同様。

 

 

 

・熟語表現

due to/〜によって

decided upon/決定した

 

・英単語

familiar/慣れ親しんでいる、よく知られている

specifically/具体的には

 

・会話表現

I didn't feel well this morning, so I missed my appointment./今朝は体調が悪くて、予約をすっぽかしてしまった。

I didn't mean to oversleep./寝坊するつもりはなかった。

I rather prefer Japanese food./どちらかというと日本食のほうを好む。

Guess what?/なんだと思う?

 

今週書いたメモとかノートとか復習すると、何度も同じところを忘れて同じミスをしてることに気づきます。やはり復習は大事ですね。

私はズボラな性格をしているのですが、ブログのような人目につく場所に報告するという形をとると意外と投稿も勉強も続くものだなと実感します。

 

来週は気温が20℃を超す日もあるようです。だんだんと春の気配がしてきてとても楽しみです。

季節の変わり目ですが、インフルエンザやコロナなどくれぐれも気を付けて、良い一日を。

 

それではまた。

『眠れない夜は』Diary:Fri Feb 9th,2024

春の暖かさが待ち遠しいこの頃ですが、いかがお過ごしでしょうか?

私は、あいも変わらず金曜日の夜を待ち望みながら働き、日曜日の夜になればまた次の金曜日夜を待ち遠しく思うことの繰り返しです。

転職しようかな…。

 

昨晩は余り眠れず、時計が深夜3時半に回ったのを見たのが最後の記憶です。

当たり前のことではありますが、「眠ること」を頑張ろうとすればするほど、眠れなくなります。

そして眠れないと漠然とした不安に襲われる。なんかよくわからないけれどもなんか不安になるんです。

朝が来てしまうと仕事したくないはずなのに、いつもなぜかホッとしています。

 

今週も週5日、仕事お疲れ様です。今週は三連休。普段よりしっかり休んで、来週に備えます。

風邪引かないように、よい週末をお過ごしください。

それではまた。


f:id:shitoka:20240209115012j:image

 

 

旅行中に使えそうな英語フレーズ集:体調編①

相も変わらず寒い日が続きますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。

今日は、海外滞在中に体調を崩してしまった場合に備えて、会話で使えそうなフレーズを集めてみました。

 

  1. 頭痛がする/ I have a headache.
  2. 気持ちが悪い/ I feel sick.
  3. よく眠れない/ I can't sleep well.
  4. のどが痛い/ I have a sore throat.
  5. 腹痛がひどい/ I have a terrible stomach ache.
  6. 下痢をしている/ I have diarrhea.
  7. めまいがする/I feel dizzy.
  8. 旅行保険に入っています/ I have insurance.
  9. 吐き気がする/ Ifeel nauseous.
  10. 何回か吐いた/ I've been vomiting. 
  11. 寒気がする/ I have chills.
  12. 卵アレルギーです/ I am allergic to eggs.
  13. 今朝は食欲がなかった/ I had no appetite this morning.
  14. どのくらいで治りますか/How long will it take to get well?

 

「ひとり歩きの会話集① 英語」と「Google翻訳」を参考にしました。

体調を崩さないに越したことはないけれど、もしもの時に備えて覚えておきます。

 

最近はずっと寒く、暖かい季節が待ち遠しく感じます。

これから年度末にむかい何かと忙しくなりますが、何とか乗り切るつもりです。

 

それではまた。

 

『空想旅行』Diary:Wed Feb 7th,2024

こんばんは。寒空の下今日も1日仕事でした。

春とは名ばかりの寒さですが皆さん体調はいかがですか?

私は最近風邪ぎみです。こういうときは、無理せずほどほどに頑張るのが一番です。

 

今日は、4月から2か月ほど滞在する予定のセブ島で何をしたいかまとめます。

平日は朝から晩まで授業がありその上で予習復習のための時間を作る予定なので、全部はできないと思うけれど、息抜きを兼ねてこのリストをもとに休日を過ごそうと思います。

 

  • アヤラモールでショッピング
  • マゼランクロスで写真撮影
  • サント・ニーニョ教会、博物館に行く
  • 山頂展望台トップスで写真撮影
  • 道教寺院に行く
  • サンペドロ要塞に行く
  • 博物館巡り
  • ボホール島に行く→チョコレートヒルズへ(日帰りツアーに参加するか検討中)
  • フィリピン料理に挑戦
  • ナイトマーケットに行ってみる
  • ジョジ―ズ・パイニタン・セントラルでお土産を買う
  • カモテス諸島へ、バイクレンタルして写真撮影
  • カルカルを散策
  • マクタン島のザ・アウトレットに行ってみる

 

離島巡りと食事・お土産は絶対に外せないですね。現在は「セブトリップ」という情報サイトを見ながら計画を練っています。

ひとりで海外に行くのは初めてで、いくら情報を集めても現地での生活は不安に感じます。まずは気負いすぎず、どうせならしっかり勉強して楽しもうと思います。

 

f:id:shitoka:20240207210855j:image

赤道に近いフィリピンの空は日本とは印象が変わるのだろうと思います。写真を撮るのが楽しみです。

 

それではまた。

 

朴龍喆『어디로』 金時鐘訳

家の片づけをしていたら韓国語の文章が書かれたメモを見つけました。記録した日時から調べてみたところ、当時図書館から借りていた詩集の一編だということがわかりました。朴龍喆(박용철)の詩です。金時鐘の日本語訳とともに引用させてもらいます。

 

어디로

 

내 마음은 어디로 가야 옳으리까

쉬임없이 궂은 비는 내려오고

지나간 날 괴로움의 쓰린 기억

내게 어둔 구름되어 덮이는데。

바라지 않으리라던 새론 희망

생각지 않으리라던 그대 생각

번개같이 어둠을 깨친다마는

그대는 닿을길없이 높은 데 계시오니

아  내 마음은 어디로 가야 옳으리까。

 

いずこへ

 

私の心はいずこへ向かえばいいのですか。

じめじめと雨は休みなく降りつづき

過ぎた日のひりつく記憶

おお 黒雲となって私を覆ていきます。

願いはしまいと観念していた新しい希望

思いはすまいと打ち消していたそなたへの想い、

いなづまのように闇を裂いてはいますが

そなたはあまりにも手の及ばない高嶺におわして

ああ 私の心はいずこへ向かえばいいのでしょう……………。

 

金時鐘訳『再訳朝鮮詩集』収録。岩波書店

 

この詩集は、日本による植民地支配の時代から南北分断といった時代に活躍した詩人たちの作品が多数収録されています。

訳者である金時鐘も含めて、詩人ひとりひとりの略歴からは、多くの人生が激動の時代に翻弄されたのだということがよくわかります。

 

なぜこの詩をメモしていたのかは思い出せないのですが、なにか思うところがあったのか当時小学生の私の字にしてはかなり丁寧に写されていました。

月並みな言葉ではありますが、今の私から見てもいい詩だなと感じます。

 

古いメモだったので誤記等あるかもしれません。なにかお気づきの点がございましたら遠慮なく指摘していただければと思います。

 


f:id:shitoka:20240206214455j:image

 

『雪の日の記憶』

 

お題「人生で一番古い記憶」

 

 

今日は東京では冷たい雨が降り、職場から帰る時間には雪に変わっていました。風が強く、横殴りの雪に凍えながらも無事に帰宅できました。

帰宅途中に電車内でブログに書くお題を探していたところ、ちょうど思い出したことがあったので書いてみようと思います。

 

一番古い記憶は雪の日の記憶です。何歳の時だったかはわからないのですが、幼稚園にも保育園にも通っていなかったことは覚えています。

 

今日よりももっと雪がひどい日のことです。ゆらゆらと揺られながら窓の外を眺めていました。視点が高かったので多分誰かに抱き上げられていたのだと思います。

 

その当時住んでいた家は小さな平屋で窓は古いガラス特有の歪みがありました。道路を挟んだ正面には幼稚園があり、普段は子供たちの賑やかな声が聞こえてくるはずの場所です。

 

その記憶のなかでは、音も景色もすべてが雪と風に吸い込まれていました。

古いガラス一枚隔てた向こう側の世界を眺めていると、別世界にポツンと自分が放り込まれたようで、ほんの少しの恐怖を感じました。

部屋の暖かさと、誰かに抱きしめられている感覚にとても安心したのを覚えています。

 

明日も雪が降るそうです。悪天候が続きますが、皆さんくれぐれも体調を崩されないように、今日はしっかり休んでください。

私も今日は早めに寝ようと思います。

 


f:id:shitoka:20240205202442j:image帰宅途中。信号待ち中。